普通自動車免許を取得すると、一種の免許が付属しています。
二種の免許は小型二輪用の免許が必要です。
原付一種と原付二種とでは法律上走行に違いがあります。
法令 | 規定 | 50㏄以下 | 51~90cc | 91~125cc |
道路運送車両法 | 原付一種 | 原付二種 乙 | 原付二種 甲 | |
道路
交通法 | ナンバープレートの色 | 白 | 黄 | ピンク |
必要免許 | 原付自転車 | 小型限定普通二輪 | ||
四輪免許での運転 | 〇 | × | ||
法定速度 | 30㎞/h | 60㎞/h | ||
二人乗り | × | 〇 | ||
二段階右折 | 必要 | 不要 | ||
税法 | 軽自動車税 | 2000円/年 | 2400円/年 | |
重量税 | なし | |||
保険
関連法 | 自賠責保険 | 原付 | ||
任意保険 | 原付 | |||
ファミリーバイク特約 | 〇 |
その他
一種と二種を比べて
原付一種 | 原付二種 | |
免許取得費用 | 1万円未満 ※免許センターでの費用 | (AT)7~9万 (MT)8~10万 ※教習料金など詳しくは、 最寄りの指定自動車教習所でご確認ください。 |
燃費 | ◎ | ○ |
免許の取得費用では、原付一種が非常に安く、取得日数も短いため、簡単に取得することができます。
原付二種は自動車免許の取得状況で学科の時間が免除され金額は変動します。
燃費については原付二種より原付一種が良いですが、ハイブリッド車と比べると、原付二種の方が良く、とてもリーズナブルとなっております。